人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 05月 26日
ロス・ボラチョス@江古田BUDDY 10.5.23
久しぶりのボラチョス

いまさらこのオルケスタをどうのこうの言うのも野暮ですが、今回はちょっとメンバー・チェンジありで、そのあたりは如何に、という楽しみ2割、残り8割はお約束の芸風を。日曜の夜、翌週からのお仕事の為にエナジーをもらいに。

江古田BUDDYの長期定番企画SALSAMANIAの今回の対バン、1番手はセシオン・マンボ(Session Mambo)
数年前から時々ライブ情報で名前は知るも今夜が初めて。

ロス・ボラチョス@江古田BUDDY 10.5.23_b0015362_0132287.jpg

コンガの有馬勲さんがリーダー。有馬さんはチャーリー宮毛&ラテンスインガーズやサイタミーゴスでのティンバレスをお見かけしたり。

今回はヴォーカルがゲストとのことなので普段はインストがメインのバンドなのですね、きっと。

メンバーは山田メイさん(p)(多分コンボ・クレアシオンでやってる方ではないだろうか)、増田桂子さん(A.Sax)、浅利未央子さん(tp)(お2人はラス・チカス・リンディシマス/Las Chicas Lindisimasで一度聴いてます)、森田耕太夫さん(tb)、宮川国夫さん(b)、佐竹尚史さん(ds)は初めて。そしてゲストに大門陽子さん(tb)、塚田直江さん(vo)、unknownさん (g)。

レイ・バレットからスタート、ティト・プエンテの"ランカンカン"などラテン側と"コールド・スエット"などソウル/ファンク側のチューンにバチャータなども交え、"西武警察のテーマ"とかのお楽しみもあり、なつかしー。

一曲目でラテン・ジャズ系かな?と思ったが、むしろ感覚的にスムーズなのはソウル/ファンク。ソロもジャズのもつ"ひねった性格(?)"は薄い。浅利さんのASはサンボーン的アーティキュレーションだし、森田さんのtbはフレッド・ウエスレイな強さ。管の部隊ははずさない上手さ安心して聞ける。ゲストの大門さん、いい感じ。

最後はNaoeさんのボーカルで"カチータ"で盛り上がって終了でした。

個人的好みで言うと、全体的にリズムがラテンっぽくなかった。ベースのトゥンバオとピアノのモントゥーノとドラムとのコンビーネーションは、コンガのラテンのグルーブ感に向かってのタッグに物足りない感あり。グループ名から期待した"ランカンカン"でのプエンテ的ドライブ感も。バチャータはナゾ。ラウリン・ロドリゲスでもアントニー・サントスでもJLGでもアベントウーラでもない系統。

だから、ソウル/ファンクとか初期シカゴとかもいいんじゃないかなあ、なんて思ったりして。

◆◆◆


そして2番手はロス・ボラチョス
今回は2名の新メンバーを加え、初めてのライブ。さて?!

ロス・ボラチョス@江古田BUDDY 10.5.23_b0015362_016867.jpg

メンツはおなじみ(敬称略)、関川(vo)、原田ケンタ(vo)、藤巻、天神、辻(tp)、渡辺、山崎(tb)、太田(Bsax)、塚本(b)、岩渕(p)、飯山(conga)、オヤマ(tres)に、新メンバー、新井(timb)、宮房(bongo)の14名。 西澤御大(Clave)は欠席。オセ・ロドリゲス(vo)は転勤で一層遠いところへ言ってしまったらいし・・・。

最初からプエルトリコ旗をなびかせ、"~Puerto Rico Mi Amor~Puerto Rico♪"、"~Te Amo, Te Amo~♪"と続くお約束の定番のうちおや?っと思ったのは"La Boda de Ella”の時。

ボラチョスってなんだかゆるいスイングが魅力であり、時にもったりしたりだったけど、今回はピアノとコンガのコンビネーションが前に聴こえてきた(PAのバランスの問題じゃなくて)。それはスイング感。ジャズのじゃなく、島のサルセーロがよく"Mucho Swing"って言うあの感覚。NYのとは違う。それをピアノやコンガがひっぱってる。これはあんまり今までボラチョスでは聴いたことが無い。

そして"Decidete"。いつもよりテンポが速いだけでなく、重くなくスイングする。

ロス・ボラチョス@江古田BUDDY 10.5.23_b0015362_0141681.jpg
フロアがまたよかった。六本木で教えてらっしゃる、あの○○○さんやお友達が遊びに来てて、音に反応して楽しんで踊ってる。

自分のイベントのように気を使う事も、教えたり、ケアしたり、パフォも関係なく楽しみで踊ってるせいだろか、とてもリラックスして自然な、しかし技術もバンドの音に反応する耳もないとああは行かない、そんなかっこいいダンスを楽しんでた。

そんなフロア側のムードの反射もあったろうか、いつものリラックス but 時に流れるリズムから、けっこうタイトにスイングする音で、ついついアルコールも進んでしまったよ。

ボラチョスのようにメンバーの気心が知れたバンドは、あうんの呼吸で出てくる「お約束」の楽しみがあるけど、今夜聴いて、もっとこのオルケスタのもつ個性、つまり「プエルトリコ」のスイングを突きつめていく余地がいっぱいあるんじゃないかと思った。


「歌と踊りに奉仕するスイング」


ロス・ボラチョス@江古田BUDDY 10.5.23_b0015362_0144193.jpg

あっというまのラスト、そしてアンコールでは「もう一度最初からやれー」との声に、皆が同調して笑う。確かに短く感じたステージだった。

◆◆◆

終わってメンバーの親爺何名かと話すが、どうも新メンバーあり、ということはやはり影響している模様。新たな求心力やら気持ちやら練習やらが音に出てきてるんだろうか。だからバンドは面白い。

次回のボラチョスのステージは7月25日の午後(時間未定)、吉祥寺の旧伊勢丹跡地(?)の無料イベントだとか。新生ボラチョスの音に興味があるひとは是非どうぞ!

by mofongo | 2010-05-26 00:14 | Musica/SALSA


<< 夏のフィエスタ・パトロナレス      プエルトリコ国会議事堂に24時... >>